上司から残業を言い渡されたけど今日は都合が悪いからやりたくない、でも断れない、行きたくない飲み会に誘われたけれど断れない、など、日常生活において「NO」と言えない場面は多いものです。
特に仕事の付き合いや会社の上司、先輩などから言われることに「NO」と言うのは勇気がいるでしょう。
しかし、それがあなたのストレスとなっていませんか?
そのままではいつか体を壊してしまうかもしれません。
そうなる前に、上手に「NO」と言えるようになりましょう。
「NO」と言うには自分がなぜ言えないのか分析してみる
「NO」と言えないのはなぜでしょうか?
上司に嫌われたくない、付き合いが悪い人、と思われたくない、といったところでしょうか?
しかし本当に断ったら嫌われてしまうのでしょうか?
自分の思っていることとは異なり、断ってもそれほど相手は嫌な思いをしないかもしれません。
それより「NO」と言えないことで生じるデメリットの方が大きいことでしょう。
「NO」と言うことが悪いことではないことを認識し、そのうえで、相手を傷つけない言い方をすることが大事です。
断る時はきちんと断ることが大切
いやいやながら相手の提案を受け入れてしまうと、ストレスになります。
自分のやりたいこともできず、ある意味ムダな時間を過ごすことになるでしょう。
そうなると、自分にそんな提案をした人を恨むようになってしまうかもしれません。
そのようなことになる前に、嫌な提案、断ってもいい提案はきちんと断るようにしましょう。
もちろん、わがままばかりを言うのはよくありませんので、断ってもいいかどうかを判断して、そのうえで相手の立場に立った話し方をする必要があります。
相手を傷つけない断り方とは?
断られるのは相手にとって不快に感じることもありますから、できるだけ相手が納得する理由を伝えることが大切です。
飲み会に誘われた時には、「誘ってもらってありがたいのですが」「本当は行きたい気持ちなのですが」と相手の気持ちを傷つけないようにして話をしましょう。
また、残業を頼まれたり、無理なスケジュールの仕事を任されたりした時には、「これは無理だけれどこれならできます」とスケジュールや量について代案を提案するのが得策です。
ただ断るだけでは、「仕事をしたくないのか?」「やる気がないのか?」などと思われてしまう可能性もあるため、注意しましょう。
場合によっては、相手の誘い方が上手で、気が付いたら「OK」をしてしまっていた、ということもあります。
雰囲気に飲まれず、自分の意志を伝える努力が必要です。
まずは「NO」と言ってみましょう。
「NO」と言うことで人間関係は崩れない
心配してしまうのは、「NO」と言うことで、人間関係がぎくしゃくしてしまうのではないか?ということですよね。
しかし、断り方によっては、相手はそう気分を害さないものです。
むしろ、いやいやながら飲み会に参加して暗い顔をされている方が、よほど嫌なもの。
理由を説明し、きちんと断ることでお互いストレスを溜めずに済むのです。
相手に不快な思いをさせず、自分もストレスを溜めない生活を送るためにも、「NO」と言える勇気を持ちましょう。