腸内フローラってなに?寿命に影響するって本当?

腸内の様子

話題の腸内フローラ、これって何?

腸内フローラという言葉をよく聞くようになりました。
コマーシャルでも、腸内フローラが云々・・・といっていますが、正直、何のことやらわからないという方も少なくありません。
というか、かくゆう私も、しっかりと何か?という事を調べるまで、腸内フローラという善玉菌あたりを増やそうという事なのだろうと思っていたのです。

でも腸内フローラというのは善玉菌の種類でもなく、また何かの菌類を指すという事ではなく、腸内に住み着く菌類がまるでお花畑のように見えるという事で、腸内フローラ(くさむらなどのこと)というのです。
つまり、腸内細菌の固まりの事です。

腸内に住み着く腸内細菌の種類

腸内細菌には種類がありますが、分類すると善玉菌と悪玉菌、それに日和見菌という菌が存在します。
人によって悪玉菌が多いという人もいますし、善玉菌が多いという人もいます。

悪玉菌は人体に好ましくない菌類ですが、全くないという状態もよくありません。
善玉菌は人体によい効果をもたらす菌類で、善玉菌が多い方が腸内もいい状態です。

日和見菌というのは「どっちつかずの菌」で、よくもなく悪くもなく存在し、腸内に善玉菌が優勢という状態になると善玉菌を応援します。
悪玉菌が多くなると悪玉菌になびきます。
どっちつかずで優勢となっている方に味方するという菌で様子を見ながら応援する方を決めるため、日和見菌というのです。

腸内ではこの善玉菌と悪玉菌が日々しのぎを削り「陣地争い」のような事を行っています。
善玉菌は腸内で糖類を分解する作用がある発酵を行い、腸内を弱酸性状態にしてくれるので、腸内が健康な状態で、悪玉菌の増加を抑制してくれます。
悪玉菌はたんぱく質を分解し、腐敗を起こします。
腐敗臭のあるガスを発生させるので、発がん物質を作りだしてしまうこともあるといいます。

善玉菌が多い腸内にすることでお腹は快適

善玉菌の腸内フローラが多いという状態は、お腹の状態がいい状態で発酵が進み、糖類をうまく分解して悪玉菌を少なくしてくれるので、非常にいい状態です。
でも悪玉菌の腸内フローラ状態が進むと、お腹の中で腐敗が進み、蛋白質を分解させて悪い物質が多くなっていくので、お腹の中の状態が悪くなります。
悪玉菌は便秘、不規則な生活、脂肪分の多い食生活などによって多くなりますので、バランスのいい食事をとり、生活環境を見直すことが必要ですし、適度な運動も必要です。

腸内フローラが悪玉菌の優勢状態となると、おならがくさい、便秘が多い、口臭がある、肩こりがひどい、また肌荒れがあるなど、お腹のほかにも症状が出てくることもあります。
食生活を見直し、ヨーグルトなど腸内にいい細菌類を増やす生活をしてほしいです。